はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」
- ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?
- はてなブログを始めたきっかけは?
- 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?
- ブログを書きたくなるのはどんなとき?
- 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?
- 自分の記事を読み返すことはある?
- 好きなはてなブロガーは?
- はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?
- 10年前は何してた?
- この10年を一言でまとめると?
ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?
ブログ名の由来は自分がHSPであると認識した時に「しっかりと向き合っていこう」と思い「HSPと生きていく。」という名前にしました。ハンドルネームのたてしは単純に名前です。
あと、ドメインにもこだわっているんです...。書いちゃっていいですかね...。
もともとはHSP頑張ろうね。みたいな意味を込めて「relax-hsp」とかで考えていたんです。ただ、このままだと少し後ろ向きな気がしたんです。せっかくなら前向きな意味合いにしたいなって考えました。
そこで、HSPさんにはコツコツ努力していける良さとか、些細なことに気が付ける良さがあることに気付き、ドメインに使用したいなと考えました。また、HSPさんは大器晩成って言われるのを知っていたので、大器晩成を英訳した late-bloomer をもじって「hsp-bloomer」にしました。
なんですが、bloomer でネット検索してみると、体操服などで使われるブルマがあまりにも出てきたんですよね。ちゃんと花の意味はあるのですが、ブルマが強すぎました。もちろんドラゴンボールのブルマさんも出てきましたが。
これは今後運用していく上で都合が悪いな〜と思い、late の la と bloomer の b で「hsp-lab」となっています。メインタイトルは「HSPと生きていく。」としていますが、裏テーマとして大器晩成というテーマを掲げています...!自分自身も写真家として大器晩成したい思いがあります。
はてなブログを始めたきっかけは?
はてなブログを始めたきっかけは、ブログ名を決めた時とだいたい同じなのですが、自分の記事(経験)が誰かのためになるといいなと思ったからです。今のところはありませんが、コメントとか貰えると嬉しいですね。
これは書いてみて気付いたのですが、記事を書いてみると「自分の思っていること」だったり「考えていること」の整理がついたりと、意外と頭がすっきりすることに気付きがありました。
自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?
今のところ記述は全然ありませんが、HSPは他の方よりも頑張らなければならないと言う記事がお気に入りの記事です。自分自身が強く思うことなので、思い入れがあります。
繊細さんは非繊細さんよりも頑張らないといけないという事実。 - HSPと生きていく。
ブログを書きたくなるのはどんなとき?
ブログを書きたくなる時は、HSP関連で落ち込んだりした時が多いです。ただ、落ち込むことで自分の持っている悩みに自覚することができて、記事を通して向き合えていけている気がします。ので、落ち込むことは自分の成長にもなるんですよね。
あとは、これはシェアしたいな〜って思う際にも書きたいなって思いますね。
下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?
下書きに保存された記事はタイトルだけですが10〜15記事くらいありそうです。ほとんどがHSP関連です。HSPならではの悩みもそうですが、自分がリラックスに使っているアロマや愛飲?しているコーヒーや紅茶についても書いてみたいです。
自分の記事を読み返すことはある?
なんとなく気恥ずかしくて、読み返すことは今のところ多くはないですが、誤字脱字がないかだったり、文章が変じゃないか?などは割とチェックしています。
今後、50記事や100記事を迎えるタイミングでは読み返して、わかりやすくできそうな部分はリライトもしていきたいです。
好きなはてなブロガーは?
今のところいないのですが、これから見つかると良いな〜なんて思っています。はてなブロガーではないのかもしれませんが、HUNTER×HUNTERのまとめ記事を書いていたブロガーさんは好きでした。
はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?
自信が発信する場を用意してくださってありがとうございます。でしょうか。今のところ自分の人生と共にこのサイトも育てていきたいので、まずは1年、2年3年と継続したいです。
10年前は何してた?
10年前は2011年なんですね...。10年前だと自分自身が13歳になるので中学生位でしょうか。ニコニコ動画にすごいはまってた時期ですね。
ひたすらニコニコ動画で動画や生配信を見ては、ゲームをしていました...。
この10年を一言でまとめると?
中学生は内気な性格でしたが、高校生になって部活を始め、インターンシップ(アルバイト)をするようになってからは外交的になった様に思います。それから短期大学へ行ってダンスにハマり、社会人になって結婚もしたりと、かなり変化が多い10年間です。
これからも変化は多い生き方をしていきたいです。
取り急ぎはやっぱり脱会社員です。
では!